2011年10月02日
メンテナンス
幕体のメンテナンス・・・これまでは雑巾で汚れを拭く程度でしたが、
一度キチンと時間をかけてやりたいと思っていました
とくに一番気になっていた撥水性・・・古い幕を手に入れたのもあって
どんな撥水剤いいのか探していた矢先、先日の展示会&ソロジョイで♪
@ハマさんからとてもいい情報を教えて頂きました。
早速そのブツをネットで購入・・・
信越シリコーンのPOLON-T 1kg 1,701円(税込)

撥水剤を塗布する道具は・・・ウッドデッキなどの塗装で使うステイン用のコテ刷毛を購入!
普通の刷毛で塗る方法もあるようなのですが・・・
速乾性の材料ということで、手早く均一に塗ることができて、かつ伸縮ポールが
接続できるので、手が届かないところにも塗りやすいのでこれをチョイスしました!
早速、古い幕体に塗ってみます
と・・・その前に前日深夜の作業風景を・・・・

手に入れた幕体・・・長い間しまいこまれていたせいか・・・そうとうシワシワだったので・・
せっかく撥水作業するならと・・・眠い目をこすりながら深夜にオッサンひとり・・・
なぜか幕体を広げます・・・(苦笑)
そこから約2時間かけてアイロン掛けを・・・縫い目から下がビフォア~で上がアフターです
いい感じにシワが伸びでキレイな幕体に変身しました!!!
話はもどり・・・・いつも通り設置し、塗りやすい角度に幕体を張ります

均一にゴシゴシと染み込ませるように塗布していきます!!
やはり速乾性、塗ったそばから乾いていきます~塗ったところが判りづらくなるので注意ですね!
塗った場所を確認しながら作業ができるので~天候は乾きの遅い曇りのほうが良いでしょう!
約30分で作業完了・・・1L缶の約半分くらい使いましたね! なかなか楽しい作業です(笑)
あと半分あるな・・・よし!
オッサン、勢いづいたのかメンテナンスはとどまる所を知らず
シャンティまでやっちゃいました!
なんとか材料も足り、ようやく作業完了~ちょうど材料も無くなりました!
気になるのはその撥水性・・・
いかがなものか!
ではタープに水をぶっかけます!

おぉ~ツルツルと水が落ちていきますねッ!!
続いてシャンティは・・・

水をはじいて無かったあのシャンティが・・・ハスの葉みたいに水をはじきます!!
これは凄い威力です! まさに新品のような撥水性! これは感動いたしました!!
今回使ってみて・・・塗りすぎるとちょっとムラになるので注意が必要です!
あと量的にはティエラ5で一缶くらいではないかと思いますね!
次回はティエラとアルバーゴにも塗ってみたいと思います!
一度キチンと時間をかけてやりたいと思っていました

とくに一番気になっていた撥水性・・・古い幕を手に入れたのもあって
どんな撥水剤いいのか探していた矢先、先日の展示会&ソロジョイで♪
@ハマさんからとてもいい情報を教えて頂きました。
早速そのブツをネットで購入・・・
信越シリコーンのPOLON-T 1kg 1,701円(税込)
撥水剤を塗布する道具は・・・ウッドデッキなどの塗装で使うステイン用のコテ刷毛を購入!
普通の刷毛で塗る方法もあるようなのですが・・・
速乾性の材料ということで、手早く均一に塗ることができて、かつ伸縮ポールが
接続できるので、手が届かないところにも塗りやすいのでこれをチョイスしました!
早速、古い幕体に塗ってみます

と・・・その前に前日深夜の作業風景を・・・・

手に入れた幕体・・・長い間しまいこまれていたせいか・・・そうとうシワシワだったので・・

せっかく撥水作業するならと・・・眠い目をこすりながら深夜にオッサンひとり・・・
なぜか幕体を広げます・・・(苦笑)
そこから約2時間かけてアイロン掛けを・・・縫い目から下がビフォア~で上がアフターです

いい感じにシワが伸びでキレイな幕体に変身しました!!!
話はもどり・・・・いつも通り設置し、塗りやすい角度に幕体を張ります

均一にゴシゴシと染み込ませるように塗布していきます!!
やはり速乾性、塗ったそばから乾いていきます~塗ったところが判りづらくなるので注意ですね!
塗った場所を確認しながら作業ができるので~天候は乾きの遅い曇りのほうが良いでしょう!
約30分で作業完了・・・1L缶の約半分くらい使いましたね! なかなか楽しい作業です(笑)
あと半分あるな・・・よし!
オッサン、勢いづいたのかメンテナンスはとどまる所を知らず

シャンティまでやっちゃいました!
なんとか材料も足り、ようやく作業完了~ちょうど材料も無くなりました!
気になるのはその撥水性・・・

ではタープに水をぶっかけます!
おぉ~ツルツルと水が落ちていきますねッ!!
続いてシャンティは・・・
水をはじいて無かったあのシャンティが・・・ハスの葉みたいに水をはじきます!!
これは凄い威力です! まさに新品のような撥水性! これは感動いたしました!!
今回使ってみて・・・塗りすぎるとちょっとムラになるので注意が必要です!
あと量的にはティエラ5で一缶くらいではないかと思いますね!
次回はティエラとアルバーゴにも塗ってみたいと思います!
タグ :幕体メンテナンス